多くの女性が気にしている脇の黒ずみ。夏場は特に脇の露出が多くなる為、どうにかしたいと悩んでいる方もいると思います。
黒ずみの原因は埋没毛が多いという事をご存じでしょうか。
そんな女性を悩ませる黒ずみや埋没毛について調べましたので、ご参考下さい!
そもそも埋没毛とはどんな状態?
埋没毛とは、埋まったまま成長して皮膚の外に出てくることが出来ない毛のことです。埋もれ毛・埋まり毛とも呼ばれています。
普通に生えている毛は毛根だけが埋まっている状態ですが、埋没毛は、毛の先まで埋まったまま成長してしまった状態のことをいいます。
皮膚の表面から見ると、短い毛だと黒い点のように見えたり、長い毛だと皮膚の中でぐるぐると渦状になって伸びていたり、輪っかになっているものもあります。
毛が埋まっているだけなので、腫れ・痛み・痒みなどはありませんが、埋没している分盛り上がって見える為、できものができているように見えることがあります。
見た目はかなりのデメリットになり、気にする方は多いと思います。
埋没毛ができる原因
埋没毛は、古い角質や傷などで毛穴が塞がった状態になると発生しやすいです。そのような状態になってしまうほとんどの方は、毛抜きやカミソリなどでの自己処理によるものに原因があります。
また、太く長い毛が生えるところにできやすいという特徴もあります。
綺麗に深く剃れるからとカミソリを毛の流れに逆らって当てる「逆剃り」や、肌に石鹸やクリームを塗らずに乾燥した状態で剃るなど、自己処理の方法によって皮膚への強い刺激に繋がり、埋没毛を発生させる原因になっています。
生えている状態の毛をカミソリで処理していたり、毛抜きで引っ張る(切れる)ことにより、毛穴が傷つき、炎症を起こします。そして、傷・炎症を起こした部分がかさぶたになり、毛が皮膚の外に出られず、皮膚の中で埋もれて成長します。
このように埋没毛は発生します。
埋没毛が黒ずみの原因になるって本当!?
埋没毛がそのまま成長すると、黒ずみの原因になります。
早めに処理したいと思う方も多いと思いますが、強引に処理しようとすると、逆に黒ずみや腫れが悪化する事もあるので注意が必要です。
また、埋没毛や普段のムダ毛処理する方法によって、黒ずみとして残ってしまう可能性があります。
次のような自己処理をしている方は要注意です。
- カミソリで逆剃りをしている
- 同じカミソリを1ヶ月以上使い続けている
- 毛抜きやブラジリアンワックスで強引に処理している
- 自己処理の頻度が多い
間違った自己処理をしていると、皮膚は傷つき・炎症を起こし、古い角質が蓄積されるので、埋没毛も治らず、黒ずみに発展するという悪循環になります。
肌へのダメージを軽減させるためにも、正しい自己処理方法が重要になります。
埋没毛の正しい処理方法
埋没毛の正しい処理方法をご紹介します。
ピーリング剤やスクラブで角質をケアする
埋没毛には非常に効果的な方法で、ピーリング剤やスクラブで古い角質を剥がすことにより、埋没毛を出す方法です。
角質をケアすることで、皮膚のターンオーバーが促され、埋没毛も自然に改善されます。
また、埋没毛と一緒に毛穴の黒ずみや汚れも綺麗に落としてくれるので、おすすめの方法です。
しかし、頻繁に使用すると、逆に肌の乾燥を招いてしまうこともあるので、週に1、2回程度行うようにすることが大切です。
クリームで保湿する
角質を柔らかくして、埋没毛を自然に出す方法です。
入浴後の毛穴が開いている状態で保湿すれば、柔らかくなった状態をキープします。
毎日保湿することが大切で、時間はかかりますが、最も安全な方法です。
また、自己処理した後やピーリング剤・スクラブを使用した後にしっかり保湿することは予防にも繋がります。
脱毛施術を行なう
埋没毛を根本的に治したい方は、脱毛サロンや脱毛クリニックなどで脱毛施術を受けることがおすすめです。
プロによるお手入れなので、毛穴を塞ぐことなく綺麗に処理することができます。
脱毛といっても「レーザー脱毛」や「光脱毛」など種類がある為、自分に合った脱毛施術を選ぶことが必要です。
レーザー脱毛…医師や看護師など国家資格を得ている人のみ実施可能な施術方法です。レーザーでダメージを与えて、発毛させる働きを止めます。1回に与えられるダメージが大きい為、短期間で満足できる脱毛効果を得られます。
しかし、痛みがあり、費用も高いので、しっかり脱毛効果を求める方におすすめです。
光脱毛…メラニン色素に反応する光を照射し、ムダ毛にダメージを与えてる方法です。レーザー脱毛に比べてパワーは弱いですが、痛みも少なく、費用も安価なため、気軽に施術を受けることが出来ます。
最新の脱毛機器では、冷やすことにより痛みをほとんど感じることなく、脱毛できるものもあります。
私が今までで利用してきた保湿クリームで1番ののオススメはアットベリーになります。
そのアットベリーの効果や口コミ評判をまとめましたので、ぜひ下記の記事も参考にしてみてください。